2012年05月31日

上級って

上川さん、メールありがとうございます。

最近思うのだけど
英会話に上級ってあるのだろうか

そもそも上級とか初級とかつけるのは、おかしんじゃないだろうか
先日、アメリカ人のYoutubeをみていて
彼は、歯科医院の受付で自分の症状を話していて、そんな難しい用語を使わないで
説明していた。

これが、日本だったらどうだろうか
これは、こうしてこういう用語を用意して、そしてこういう会話文を組み立てて
それが初級だか中級だかわからないがそういうことが英会話だと思い込んでるのでは
ないだろうか

それより、むしろ自分の持っている言葉で、説明すればいいだけのことだと思う
それが、会話だと思う。

確かに、ビジネスをする側からみると、英語をランク付けしてそれに学習者が当てはまってくれると
楽なのだろうけど

大学入試や就職など、ごく限られた時間でみれば、級付けは、しかたがないかもしれないかもしれないが
人生という長いスパンで考えてみれば、初級も中級もないんじゃないのだろうか

英語喉を手に入れれば、英語が聞こえるようになる。そうすると、こういう単語や表現は、こう使うんだなという
仮説が自分なりにできると思う。仮説を会話で試してみるのがいいんじゃないだろうか。
むしろ、そのほうが英語が習得しやすいと思だけど。習得というのも、なんか短期概念みたいだけど
英語を話していくといったほうがいいかな










posted by セイス at 04:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月29日

伝わらない

今日タイ人の同僚と話をしてました。
彼は、先月、日本に旅行へでかけました。
出会った、日本英語の奇妙さに驚いた話でした。

それは、ツービートのおかしさということです。
それが、日本人が英語聞けない理由なんですよ
と、説明したのですが。。。。。。。。。。。。。。。伝わらない

伝わらないのは、英語が聞けているのがあたりまえだから。
彼は、とりたてて英語を学習したわけじゃない
当たり前に、耳に入った音を音のとおりに発音してきただけ

英語喉しか、英語が聞けて話せる方法は、ないと思うのだが
英語が聞ければ、英語の学習方法が変わると思うのだが

posted by セイス at 20:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月27日

授業のアイデア

授業のアイデアがわきます

posted by セイス at 05:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月22日

リスニング教材

はじめに
以下のサイトにつて評価、もしくは批判するものではありません。

リスニング教材

内容は、年々リスニングができるようになる。英語が聞けるようになる商品で受け継がれてきた内容を書きなおしたものです。

したがって、この内容は、当分の間、日本の英語学習者に宣伝、受け継がれていくものなのでしょう。

posted by セイス at 12:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

英語

英語が聞けないという記事がありました。
まさに趣旨のとおりだと思います。
英語が聞けるようになるには、英語喉しかないのではないでしょうか

posted by セイス at 10:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
ご連絡は、 khon2518★yahoo.co.jp までよろしくお願いします ★は@に変えてください
RDF Site Summary
RSS 2.0

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。 Google の広告およびコンテンツ ネットワークに関するプライバシー ポリシー

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。