2012年02月29日

博士後期課程試験

博士後期課程試験に失敗しました。
当日、口頭試問に連絡済みの指導教官が理由もなく来ませんでした。
指導教官は、修士での指導教官でした。

事前に問い合わせたところ感触がよかったので、
てっきり試問でも会えると思っていたのですが・・・

タイから時間とお金をかけて日本へ行ったのに・・・・
会えませんでした。

大学という社会は一般の社会とは違うようですね

posted by セイス at 12:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年02月23日

旺盛な購買意欲

タイでは、自動車購入が旺盛なようです。

現在、トヨタフォーチュナーの6カ月待ちを筆頭に、各社3カ月から4カ月まちの状況のようです。
いすゞは、定かではありませんが。

posted by セイス at 12:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年02月21日

いすゞ2

いすゞ D=maxは、
9か月前予約、今月納入。
8月予約、まだこない。
4ドアの納入が大幅に遅れている。
納入後、瑕疵が見つかる車があり。
黒色の納入が大幅に遅れている。
といった。情報が飛び交っている。

ということは、10月予約は、4月以降の納入になるのかなああああ

posted by セイス at 14:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年02月20日

いすゞ

最近 フェースブックでの「d-max」の記事を読んでいると、消費者はしびれをきらしてるということ。何もわからず、ただ、ただ待つのみ。そう考えると、4か月が、限度なのかもしれない。

そもそも、「いすゞ」の生産自体がどのようになっているのかわからない。部品供給が滞っているのか、工場に何か支障があるのか、見通しも全くもってわからない。

代理店は、今月きますよとは、言ってくれたが、先月も同じ答え。待つのは、ただ、つらいですな

posted by セイス at 16:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年02月19日

ピックアップ

ピックアップを検討してみると、いすゞかトヨタがベストだと思う。
タイで車購入の一番の問題は、維持だと思う。
いかに、安く維持しやすいか。

そう考えると、いきつくところは、やっぱり、いすゞかトヨタがベストだと思う。
いすゞのNew d-maxは、ほとんど変わっていない改良型エンジンなので、タイのどのエンジニアも扱いやすい。代理店は、どの県にもある。部品供給も安定している。
トヨタも同じ。

フォード、マツダは、基本的には、2200CCエンジンだと思う。

3200ccをhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1036696350を参考に考えてみると、維持が難しそう。
バンコクならいいけど、地方では代理店、部品供給に問題がある。中古市場は、マツダ、フォード地獄。


posted by セイス at 10:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年02月18日

いったい、いつになったら車が来るの?

いすゞの New D-maxを発表当日に予約申し込んでから、早、4か月が経過。納車の見込みもたっておらず、このまま5カ月待ちに突入する気配。

いすゞの生産は、減産の影響を払しょくできないままなのだろうか。
それにしても、発表当日の朝、一番で予約申し込んで、4カ月待ち。うーん。どんだけ、予約待ちがいるのだろう。

posted by セイス at 18:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年02月16日

英文でも日本文でも

日本語作文がんばれ学科
は、英文でも日本文でも、もし何か書く必要に晒されたら、読んでおくとよいと思う。
特に、日本人が間違う文法が正しくても、英語では?ということが分かると思う。

昨日、たまたま、ある大学の紀要の英文を読んでいて、んーと考えてしまった。というか、数行読んで、読む気がしなくなった。多分、文法的には、良いんだろうけど、読めない。読む気がしない。という論文に出くわしたので。


posted by セイス at 02:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年02月15日

最近

納車待ち、4か月が経過しました。いったい、いつ納車されるのだろうか。まったくもって、未定。

ワークパーミット更新できました。学校の尽力に感謝。

posted by セイス at 03:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年02月12日

いすゞの技術

フォードからレンジャーが発売されて、その素晴らしさに驚いていた。
しかし、いすゞの前の世代のパンフレットを読んでみると、いすゞが既に行っていたことが多いことに気付いた。

いすゞって、実は、凄いのかもしれないと思った。

トヨタのピックアップ次世代エンジンは、今のいすゞを上回る性能だろう。でも、いすゞは、もうすでに、次世代を見据え終わってるのかもしれない。

posted by セイス at 12:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

The best of teacher in the school

The best of teacher in the schoolを受賞しました。
これは、1年に1回、学校で先生を表彰するものらしいです。
タイ人に聞くと、価値があるとのことです。

どうして、いただいたかは、疑問なのですが
貰えるものは、貰っとくという主義なので、ありがたく頂戴しました。

posted by セイス at 11:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語教育
ご連絡は、 khon2518★yahoo.co.jp までよろしくお願いします ★は@に変えてください
RDF Site Summary
RSS 2.0

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。 Google の広告およびコンテンツ ネットワークに関するプライバシー ポリシー

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。